
チャレ ンジ!
charenge!

~フードロス削減~
ーーーーーーーーーーー
通常廃棄される余分な
「サバへしコンカ」を活用して
福井の新名物を開発してみませんか!
ーーーーーーーーーーー
へしこをへしこむ(米ぬかに漬け込む)過程で
生成される、へしこの旨味と塩味が凝縮された、
「サバへしコンカ」を、あなたの料理や製品に
有効活用してみませんか?
「サバへしコンカ」を使用する事で
福井を感じる唯一無二の名物料理が誕生するかも!
居酒屋さんやレストランの料理開発、
調味料開発、スナック開発などなど
あなた次第で可能性無限大!
現在、
2023年からインスタで発信をはじめた
「サバへしこ研究会」さんと提携し
サバのへしこの美味しさや、
新しい可能性の発信に協賛しつつ
福井を食から盛り上げていく一端をになえればと
動き始めた次第です。
牛ロースに「サバへしコンカ」を直接ぬって
焼き肉にしても美味しいのはすでに実証ずみ!
※鳥肉や豚肉にも塗って焼いてみましたが
どうも牛肉の油との相性がいいのかも。。。
ぜひあなたのお店でもテストしてみませんか!?
※手間を惜しまないならば、漬け込んでから焼けば
鳥や豚との相性も変わってくるのではないかという
仮説出てきましたので、それも楽しみつつ
今後「サバへしこ研究会」でもテスト予定だそうです。
やはり料理との相性というのは、
やってみないと「ええ塩梅」には近づけません!
パンチのある食材ですので、そのさじ加減は
経験やセンスがいるともいえそうです。
「やってみたい!」という気概のある方に
ぜひ挑戦して頂きたく、
この度の「サバへしコンカ」食材提供の
窓口を設けさせて頂きましたので、
ぜひご検討下さい!
ーーーーーーーーーーー
挑戦してみたい
という方に
まずは無償提供!
ーーーーーーーーーーー
メールフォームにて
意気込みを伝えて頂ければ
当初のテスト用「サバへしコンカ」は
少量ではございますが、無償提供致します。
少量といいましても
「サバへしコンカ」はかなり存在感ある食材ですので
テストする分には充分な量と考えております。
ただ、「サバへしコンカ」は
年間を通じて提供できる
というものではございません。
おもに、冬場が「サバのへしこ」を漬け込む時期で
漬け込んだ後の余分な「サバへしコンカ」を
廃棄するタイミングとなりますので
お早めにご連絡頂ければ幸いです。
まずは、「テストしてみたい!」という希望を
コチラの申し込みフォームから連絡頂ければ、
この日に用意ができますので、
取りに来て頂けますかというご連絡を差し上げますので
やや気長にお付き合い頂きたく思います。
メリットとして
「サバへしコンカ」は冷凍保存が可能です!
冷凍パウチに入れて、ご自身の冷凍庫でストックして頂き
気長に実験して頂く事も可能です。
※弊社では、現状有効活用して頂けるか分からない「サバへしコンカ」を
冷凍保存しておくゆとりはございませんので、
現状はご要望がなければ廃棄せざるをえません。
ただ“美味しいコンカ”ですので、
いつか誰か有効活用してくれないかなと
常々想いを募らせてきた次第で、
この度の運びとなりました。
私どもの考えとしましては、
もともと廃棄していたものですし、お安く提供できる!
「サバへしコンカ」を有効活用して頂く事で、福井が盛り上がり
「サバのへしこ」そのものの認知度も上がってゆけばありがたい!
さらに、業務提携という形で、
一緒に商品開発できるような企業様がございましたら
お声かけ頂ければ前向きに検討させて頂きたい!
そんな想いでおります。
みんなで、いろんな角度から
福井を盛り上げていけたら!
以下フォームより
リクエストください!



×
